先輩社員の声
建築営業部
きょうもお客さまに寄り添い
ご提案をする。
ゼロから伸ばしてくれる
環境がある。
まずは、
より良い建物を作るための
窓口となること。
私は建築営業部に所属し、民間のお客さまを訪問し情報収集をしています。お客さまのニーズや市場動向を把握したうえで、建物の新築や建替え、改修工事の受注に向けた提案をする仕事です。受注後は建物の着工から竣工までお客さまに寄り添い、より良い建物を作るための窓口となって働いています。
億単位の建設工事。
だからこそ、
信頼関係が第一。
今までは上司の下についてサポートする立場で営業をすることが多かったですが、これからは今まで学んだ知識を生かし、何億にもなる建設工事で自分がメインとなって働きたいです。
そのために、お客さまとの信頼関係をしっかりと構築できる営業になることが目標です。
人との出会いから
自分が成長できる。
この仕事の醍醐味です。
営業という仕事は、さまざまな業界のお客さまと接することができます。たくさんの人に出会い、向き合うことで自分がすこしずつパートナーとして成長する。それに気づけたとき、この仕事のやりがいを感じましたね。いつか新潟駅前で、見る人の印象に残る建物作りに携わりたいです。
建築の知識はない。
でも、
経験豊富な
先輩たちがいる。
大学では法学部でしたので、建築の知識はありませんでした。建築業界は専門用語も多く、慣れない業務に戸惑う私を成長させてくれたのは、同じ部の先輩たち。わからないことをわからないままにしない。尊敬できる先輩がたくさんいることが、私にとって本当に良かったと感じています。
仕事とプライベート、
バランスの取れた
働き方ができます。
営業職ですが、土日の出勤はほとんどありません。きちんと代休も取れるので予定も立てやすいです。仕事とプライベートのバランスをとりながら働ける。実際はなかなか難しいと正直思っていたので、良い意味でのギャップでしたね。オンオフの切り替えがしやすいので、集中して仕事をする環境が整っているとも感じています。
大きな仕事。
刺激のある出会い。
成長するチャンスが
ここにはある。
入社からおよそ5年間は東京支店の配属でした。首都圏ならではの大きな案件に携わることができ、とても良い経験でした。デベロッパーのみなさんとの出会いも、刺激を受けましたね。資格取得などのサポートもそうですが、常に成長できる機会を与えてくれる会社に満足しています。
キャリアアップ
2017年
東京支店営業部に配属
2021年
本社 営業本部
建築営業部に異動
2023年
宅地建物取引士の
資格を取得
これから
ファイナンシャルプランナーの資格取得
サポートではなく、自らメインとなって活動する
営業として活動していきたい
※所属や掲載内容については、取材当時のものになります。